こんにちは!
トレーナーの佐藤です。
そろそろ夏本番が目前に迫ってきてますね!
宮城県では梅雨明けが発表されてから、ジメジメと蒸し暑さが続いてますね!
時期的に基礎代謝が落ちやすく、身体もだる重い感じが残りやすいと感じませんか?
🔥効率よく脂肪を燃やすには「筋トレ」が最強の近道!
「脂肪を落とすなら有酸素運動でしょ?」
もちろんそれも正解ですが、実は“筋トレ”こそ脂肪燃焼を加速させる“カギ”なんです。
今回は、「効率よく脂肪を燃焼したい人が筋トレで意識すべきポイント」を5つご紹介します。
なぜ筋トレが脂肪燃焼に効果的なの?
筋トレをすると、筋肉が増えることで基礎代謝が上がります。
つまり「何もしていない時間の消費カロリー」が増えるんです。
また、筋トレ直後の数時間は代謝が高い状態が続き、
「アフターバーン効果(EPOC)」によって通常より多くカロリーを消費します。
🏋️♂️ 脂肪燃焼を高める筋トレ5つのポイント
① 全身をバランスよく鍛える
脂肪燃焼には「大きな筋肉を使う」ことが重要です。
スクワット・デッドリフト・プッシュアップなど複数の関節を使う種目(=コンパウンド種目)を中心に。
② インターバルは短めにして心拍数をキープ
脂肪燃焼目的なら、インターバルは30〜60秒程度で設定すると、心拍が下がりすぎず代謝が高い状態を保てます。
③ 週2〜3回の習慣化がカギ
脂肪燃焼は“継続”がすべて。
週2〜3回の全身トレーニングをコンスタントに行えば、徐々に代謝が上がり、「燃えやすい体」に。
④ 筋トレ+有酸素でさらに加速
筋トレ後は脂肪がエネルギーとして使われやすくなっています。
筋トレのあとに軽めの有酸素運動(ウォーキング・バイクなど)を20分前後取り入れると、脂肪燃焼がさらに効率的に。
⑤ トレーニング後の栄養補給を忘れずに
「痩せたいから食べない」は逆効果。
筋トレ後はタンパク質+少量の糖質をしっかり摂ることで、筋肉を守りつつ代謝維持にもつながります。
💡おまけ:脂肪燃焼を助ける生活習慣のコツ
- 水を1日1.5〜2L以上飲む
- 睡眠は最低6時間以上
- 野菜・たんぱく質中心のバランス食
- 週1は「リセット日」をつくる(食事と運動で調整)
✍️まとめ
筋トレは“筋肉をつけるため”だけではなく、「脂肪を燃やしやすい体」をつくるための土台でもあります。
無理な食事制限や有酸素運動だけに頼るのではなく、
筋肉を味方にすることが、リバウンドしにくく、キレイに痩せる一番の近道です。
「運動を始めたいけど、何から始めたらいいかわからない」
そんな方は、まずは週2回の簡単な自重トレーニングから始めてみてくださいね!
#仙台パーソナルジム#パーソナルジム#仙台#トレーニングジム#長町#ダイエット#脂肪燃焼#筋トレ#水分#ボディメイク#幸町#一番町#運動習慣