幸町店トレーナーの加藤莉菜です。
皆さんは、自宅でも「ストレッチ」をしていますか?
トレーナーに「家でもやってくださいね!」と言われても、実はできていないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、私が習慣化できた「夜のストレッチルーティン」を簡単にご紹介します!
まずは何か1つでもいいので、始めてみましょう✨
ーーーーー💡最初はドライヤーをしながら!ーーーーー
🌙 1. ペットボトルキャップ足の裏ほぐし
ドライヤーをしながら足の裏をほぐすだけでOK!
ペットボトルキャップを2つ用意し、それを足の裏で踏むだけ。
最初は少し痛いかもしれませんが、毎日やっていくうちに気持ちよくなります。
ドライヤーを使いながらなので、時短になります!
ーーー💡ここからはスマホやテレビを見ながら!ーーー
🌙 2. 太もも裏(ハムストリングス)のストレッチ
脚を伸ばして座り、つま先を目指して体を前に倒します。
太ももの裏がじわ〜っと伸びるのを感じながら、呼吸は止めずに。
無理せず気持ちいいところで30秒キープ!
🌙 3. 太もも前(大腿四頭筋)のストレッチ
横向きに寝転び、上の足を反対の手で持ち、お尻に近づけます。
太もも前がじわ〜っと伸びる感覚を味わいながら、30秒キープ。
反対側も同じように行います!
🌙 4. お尻(大臀筋)のストレッチ
片膝を曲げてうつ伏せになります。
お尻の筋肉がじわ〜っと伸びるのを感じながら、30秒キープ。
左右同じようにやります!
🌙 5. ストレッチポール
仰向けでストレッチポールを背中に置いて、リラックスします。
肩や背中を開く感覚を感じながら、色々な動きを入れつつ5〜10分ほどストレッチします!
🌙まとめ
ポイントは、「ながらストレッチ」です☝🏻
私はインスタグラムかアニメを見ながらやっているのであっという間に時間が過ぎてしまいます👀
余談ですが、こういったスキマ時間を上手く利用してアニメを沢山見ているので、セッションの際、お客様とはアニメトークでついつい盛り上がりすぎてしまいます笑
とういことで、、ストレッチをいかに続けやすく、日常に溶け込ませることができるかが「カギ」です🔑
まずはできることから始めて、少しずつ習慣化していきましょう!
「ストレッチは面倒だな」と思っている方でも、日常に取り入れることで体が楽になるのを実感できるはずです✨
ぜひ、自分に合ったストレッチを見つけて、毎晩のルーティンにしてみてくださいね!
#パーソナルトレーニング #幸町パーソナルトレーニング #幸町 #長町パーソナルトレーニング #長町 #トレーニング #ウエイトトレーニング #gym #fitness #workout #仙台 #仙台ジム #女性トレーナー #トレーニング女子 #筋トレ女子 #筋トレ